ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月11日

南紀遠征修行(後編)

南紀遠征の後編です(^_^)

カマス君にいっぱい遊んでもらいガッシー君と2人ご機嫌で第2ラウンド開始です♪

今回のメインは、アジングです。
港の中の常夜灯が効いている所を探しながら、良さげな所をキャストしていきますが、アジの姿どころか気配も無い感じ(--;)


移動をいくつかしていると3人のアングラーさん発見!
声をかけて話を聞くとアジングしてるとの事
大きさを聞くと10cm位の豆アジ


とりあえずガッシー君と2人で隣に入らせて頂き豆アジ君と遊びますが…
アジソフトを2.1inから1.7inにサイズを変えてジグヘットも1.5gから1gに変えて表層を意識しながらリトリーブしてきますがショートバイトがあるのみ

でもアタリが出るようになったので、頑張ってキャストを続けます。


そうこうしているとガッシー君に待望のヒットー♪
やっぱりあがってきたのは豆アジ君
豆アジの小さなアタリを捕えるとはさすがガッシー君お見事です。

僕はと言うとアタリが、有るものの豆アジに苦戦

結局豆アジをとらえきれず場所移動です(苦笑)

その後湾内を徘徊しますが、豆アジ君の姿ばかり…

その後ガッシー君と協議の結果北上しながら、ランガンすることにしました。



国道を北上しながら小さい漁港を廻りますが、何処も迎えてくれるのは、豆アジ君


いくつ目かの漁港で、豆アジ君相手にキャストしていると、アオリイカ発見
すかさずアジソフトをキャスト〜
イカ君の少し先に着水ゆっくりイカ君の前をリトリーブしてくると…



抱き




ジ〜〜〜〜〜〜




スカッ



フッキングしたもののバラシ(TT)しかしアジソフトは、アオリイカも食ってくる
恐るべしアジソフト(笑)



その後何度かガッシー君と2人で、アオリイカ相手に奮闘するが、僕のバラシの影響ですれてしまいイカ君は、遊んでくれなくなったので、今度は、大きく移動する事にしました。




国道をひたすら北上する事1時間位最終目的地に到着です。
漁港内を覗くとあまり今まで回って来た漁港と変わらない様子
ですが、諦めずキャスト開始します。
漁港の中は、アタリも無くアジソフトは、無事帰還


そして漁港の外側に移動してのガッシー君の1投目にヒットしますが、足元で痛恨のバラシ
僕も負けじとキャストしますが、何事も無くアジソフトが帰還してきます。


そこで流れも早かったのでジグヘットを1gから1.5gに変えてアジソフトをアイスブルーラメからニューカラーのWブルーに変更そしてその1投目…


ガツン




ジ〜〜〜〜〜〜〜ジ〜〜〜〜〜



待望のヒットー♪
それもけっこうな引きです。
やり取りを楽しみながら、ガッシー君にランディングしてもらいあがってきたのは…


30cm位のヒラセイゴ本命の鯵ではなかったけど、嬉しい一本です。


その後もヒラセイゴの活性がよくプラグに変えてキャストしてもヒラセイゴをキャッチ


そしてまたまたアジソフトに戻してキャスト
相変わらずヒラセイゴは、ガンガンアタリます。
それはそれで楽しいのですが、やはり本命は、鯵です。


少し左に移動して、キャストをしてゆっくりリトリーブしてくると…


コココン



ギュイ〜ン



ヒットー♪
今度は、今までのヒラセイゴとは違う感じの引きです。

そして慎重に寄せてきてあがってきたのは、待望のアジです。


大きさは、20cm位ですが、やっと出逢えました。
それと同時に昨年始めたアジングですが、ようやくアジが、釣れました(笑)


その後もガッシー君とパターンをつかみアジを釣り上げて、いきます。♪


正面よりやや右にキャストして流れにのせてゆっくりリトリーブしてくると



コココン



ギュイ〜ン


てな感じで、20cm〜25cm位の鯵を2人で、15匹

ヒラセイゴを合わせるとここでも30匹近く釣れました♪


楽しい時間は、過ぎるのは早いもので、時間を見ると午前4時前
朝マズメもやりたい所でしたが、タイムリミットです。
午前4時納竿となりました。
南紀遠征修行(後編)南紀遠征修行(後編)南紀遠征修行(後編)

最新記事画像
今シーズン初チヌポ
リハビリ釣行と新兵器導入
今年の夏も…♪
残りバチ抜け
やっぱりこの時期は…
湾奥バチ調査
最新記事
 2012スタート (2012-01-16 16:46)
 今シーズン初チヌポ (2011-09-16 19:44)
 リハビリ釣行と新兵器導入 (2011-09-01 05:56)
 今年の夏も…♪ (2011-07-14 16:30)
 残りバチ抜け (2011-06-08 21:57)
 やっぱりこの時期は… (2011-06-04 02:30)
Posted by パップンマ at 22:06│Comments(12)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
初アジおめでとうございます♪
あわせて、ヒラセイゴとは凄いッスね!

なかなか楽しい釣行だったようで
羨ましいッす!!!
Posted by まさくんまさくん at 2010年07月12日 10:22
これが仕事中に飛んできた自慢メールのヤツやね?(爆)
でもいいな~!
やっぱり和歌山は大潮じゃないほうがいいんでしょうか?
ヒラセイゴならアジが釣れてなくても大満足やね~
Posted by バルメマン at 2010年07月12日 11:32
>まさくん様


ありがとうございます。

やっとアジングで鯵釣ることができました♪

ヒラセイゴは、こっちでバチヌケシーバスやってるときよりサクサク釣れましたよ(笑)

今度一緒に南紀ランガンしましょう♪

アジソフトのニューカラーかなりオススメですよ〜
Posted by パップンマ at 2010年07月12日 11:39
>バルメマン様


お仕事中お騒がせしました〜
やはりバルメマンさんの連絡先をお聞きした以上自慢しとかなくてわと思いメールしました(笑)


ヒラセイゴは、いれパクでしたね〜
最後の方は、リリースしていました(笑)
鯵はすべてクーラーボックスに入れましたけどね♪

早く泉南でも鯵釣りたいですね〜
その時は宜しくお願いします♪

その前にお尻でお逢いしましょう
週末行ける時が、あれば連絡させていただきます
Posted by パップンマ at 2010年07月12日 18:42
おおっと”(ノ><)ノ

またまたやってくれましたな(-o-;)


アジングもやけど他の外道達に興味持ってまうわ(・◇・)?


今週末は南紀やな(笑)
Posted by パップンマ弟 at 2010年07月12日 20:53
南紀ですか( ̄∇ ̄;)
うらやますぃ(T_T)

エギングも始めたらどうですか??

はまりますよ(^_^)v
Posted by よしたか at 2010年07月12日 21:16
>パップンマ弟様


南紀楽しかったよ〜♪

さすがに南紀は魚影が濃いわ!
でも何処でもこれだけ釣れるってわけや無いみたい

ポイント選びが明暗を分けるで〜
Posted by パップンマ at 2010年07月13日 09:18
>よしたか様


南紀は海も綺麗で最高でしたよ。

エギは2つ持ってますが、数回使ったきりお蔵入りしております(笑)

今度よしたか君にエギング教えてもらおかな〜(笑)
Posted by パップンマ at 2010年07月13日 09:23
まぁどこでやっても難しいっちゅう話やね(笑)
Posted by パップンマ弟 at 2010年07月13日 13:40
>パップンマ弟様


まぁそう言うことやね(笑)ただ魚影が濃いのでチャンスはあると思うよ♪

後は腕次第(爆)
Posted by パップンマ at 2010年07月13日 14:33
足跡ありがとうございますm(__)m

昔(春ぐらい?)ISの先端でお会いしたような☆
「アタリありますかー?」と声をかけさせていただきました〜。
かなり前なんですが。

お互いシーバスに、他魚種にがんばりましょう♪

今後ともよろしくお願いします(≧▼≦)
Posted by A.Y.H at 2010年07月13日 21:29
>A.Y.H様


コメントありがとうございます♪
春先ぐらいですか?
頭がボーズで光り輝いていたんだったら私です(笑)

僕はソルトルアーもブログも一年生なので、こちらこそよろしくお願いしますm(__)m

IS辺りは、よくうろうろしてるので、見かけたら、声かけてくださいね〜♪
Posted by パップンマ at 2010年07月13日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南紀遠征修行(後編)
    コメント(12)