2010年10月29日
湾奥調査&メバル
10月27日
この日も湾奥シーバス行ってきました。
前日に木枯し1号が、吹いた影響で、かなり寒かったです。
ポイントに着くと風が前日より弱く一安心
先ずは、明暗のできてる所からスタート
でも流れは、有るもののベイトの気配がありません。
しばらくスーサン、チョーサン、サスケをローテーションしますが、アタリが無くプチ移動
次のポイントでは、ベイトの姿が見え単発ながらボイルもあったので、期待しながらキャスト
先ずはサスケそしてC-PEN、スーサン、チョーサンをローテーションしますが、ここでも反応が無くよく似た感じのポイントに移動しますが、C-PENロスト(泣)
気分転換に最初のポイントに戻りもう一度明暗を責めますが、ショートバイトのみ(汗)
その後違う場所で、調査をしていたたいパパさんと合流
この日まだ手を着けていないポイントに入ると、凄い流れとヨレです♪
時折シーバスの補食音も聞こえ期待度も上がります。
流れが早すぎてルアーでは、扱いにくいのでマーズのR32に替えてキャスト
ボイルの有った少し先にキャストが、決まり軽くアクションを入れながらリトリーブしてくるとゴン
たいパパさんにランディングしてもらいなんとか40前後をキャッチ♪
その後たいパパさんも1匹キャッチされてこの日は、納竿となりました。
たいパパさんランディングありがとうございました。
また調査行きましょう♪
10月28日
この日は、朝からガッシー君と釣行の予定でしたが、僕の都合がつかずナイト釣行だけに(泣)
そこで最近時々耳にするメバルの調査に泉南方面に調査に行ってきました。
待ち合わせ場所で、ガッシー君と合流しそこから車を数分走らせ移動
ポイントに着くと流れも有りええ感じです。
釣りを開始して直ぐにガッシー君が10cm位の鯵をキャッチそして僕は…
大きな声では、言えませんがフグ(泣)
その後小さいアタリがありますが、釣れないので、河口絡みのポイントに移動
ここでは、アジメバ&シーバスを狙いますが撃沈
最後にサーフで、メバルのプラッキングをしますが、これまたフグのショートバイトのみで、撃沈でした。
若頭君お疲れ様でした。
僕の都合で、夜だけになってごめんねm(__)m
メバルは、まだちょっと早いんかな?
またアジメバ調査に行きましょう♪ 続きを読む
この日も湾奥シーバス行ってきました。
前日に木枯し1号が、吹いた影響で、かなり寒かったです。
ポイントに着くと風が前日より弱く一安心
先ずは、明暗のできてる所からスタート
でも流れは、有るもののベイトの気配がありません。
しばらくスーサン、チョーサン、サスケをローテーションしますが、アタリが無くプチ移動
次のポイントでは、ベイトの姿が見え単発ながらボイルもあったので、期待しながらキャスト
先ずはサスケそしてC-PEN、スーサン、チョーサンをローテーションしますが、ここでも反応が無くよく似た感じのポイントに移動しますが、C-PENロスト(泣)
気分転換に最初のポイントに戻りもう一度明暗を責めますが、ショートバイトのみ(汗)
その後違う場所で、調査をしていたたいパパさんと合流
この日まだ手を着けていないポイントに入ると、凄い流れとヨレです♪
時折シーバスの補食音も聞こえ期待度も上がります。
流れが早すぎてルアーでは、扱いにくいのでマーズのR32に替えてキャスト
ボイルの有った少し先にキャストが、決まり軽くアクションを入れながらリトリーブしてくるとゴン
たいパパさんにランディングしてもらいなんとか40前後をキャッチ♪
その後たいパパさんも1匹キャッチされてこの日は、納竿となりました。
たいパパさんランディングありがとうございました。
また調査行きましょう♪
10月28日
この日は、朝からガッシー君と釣行の予定でしたが、僕の都合がつかずナイト釣行だけに(泣)
そこで最近時々耳にするメバルの調査に泉南方面に調査に行ってきました。
待ち合わせ場所で、ガッシー君と合流しそこから車を数分走らせ移動
ポイントに着くと流れも有りええ感じです。
釣りを開始して直ぐにガッシー君が10cm位の鯵をキャッチそして僕は…
大きな声では、言えませんがフグ(泣)
その後小さいアタリがありますが、釣れないので、河口絡みのポイントに移動
ここでは、アジメバ&シーバスを狙いますが撃沈
最後にサーフで、メバルのプラッキングをしますが、これまたフグのショートバイトのみで、撃沈でした。
若頭君お疲れ様でした。
僕の都合で、夜だけになってごめんねm(__)m
メバルは、まだちょっと早いんかな?
またアジメバ調査に行きましょう♪ 続きを読む
Posted by パップンマ at
11:53
│Comments(2)
2010年10月20日
湾奥シーバス調査
昨晩は、久し振りに湾奥シーバス調査に行ってきました。
今回は、たいパパさんと一緒です。
協議の結果某港方面に決定
タイミング的に丁度下げが、効き流もヨレも有り良い感じです。
先ずは、komomo130surimuでスタート
ヨレの際を流してきますが、異常無し…
たいパパさんと変化を探しながら、キャストします。
時折ライズが、あるのに反応が、ありません
そこで、明暗のあるポイントに到着
ベイトが、なにかに追われてたりシーバスの補食音が、聞こえたりで、テンション


今度は、スーサンに替えて明暗を意識して巻いて来ると狙いが、ドンピシャ♪
サイズは、小さいけど40弱のシーバスGET♪
狙いどうり出ると嬉しい
気分を良くして、釣り再開した1投目にまたしてもヒット〜


今度は、少しサイズupで、40強ぐらい
サイズは、小さいながら、連発に気分は上々です(笑)
しかしこのポイントでは、たいパパさんも僕もルアーのロスト連発で、移動することにしました。
いろいろプチ移動しながら、キャストしますが、たいパパさんも僕もアタリが無く少し休息して、水門付近をチェック
雰囲気は、ありますがGET出来ず
違う水門付近をチェック最初は、静かな感じで、気配も無い感じでしたが、上げの潮が、効き始めベイトが、逃げ回りシーバスの激しい補食音が、時折してたいパパさんも僕もテンション


しかしベイトが、多すぎるのかルアーには、見向きもしない感じで、シーバスのお食事タイムは終了(泣)
仕方なく最初に行った水門付近を覗くとシーバスらしき影が、複数見えます。
そこでたいパパさんが、やってくれました。
明から暗にルアーを入れてくるとドン
60upの見事なシーバスさすが、たいパパさんお見事!
今度は、僕の番です。
ルアーを明から暗に通して来ること、数回目にゴン
本日3回目のヒット〜


しかしサイズは40弱
でした(笑)
この後流も変わりシーバスの反応も無くなったので、納竿としました。
今回は、シーバスのスーパーボイルが、見れたり小さいながらシーバス3本GET出来たりで、たいパパさんとワイワイ楽しい釣行になりました。
秋の湾奥シーバスそろそろ始動のようです。
それとブログアクセス数1万アクセス突破しました。日頃僕の読みにくい乱文を読んで、いただいてる皆さんのお陰で、ここまでやってこれました。
これからもマイペースで、記事を書いて、行こうと思います。
これからもよろしくお願いします。(^-^)/ 続きを読む
今回は、たいパパさんと一緒です。
協議の結果某港方面に決定
タイミング的に丁度下げが、効き流もヨレも有り良い感じです。
先ずは、komomo130surimuでスタート
ヨレの際を流してきますが、異常無し…
たいパパさんと変化を探しながら、キャストします。
時折ライズが、あるのに反応が、ありません
そこで、明暗のあるポイントに到着
ベイトが、なにかに追われてたりシーバスの補食音が、聞こえたりで、テンション



今度は、スーサンに替えて明暗を意識して巻いて来ると狙いが、ドンピシャ♪
サイズは、小さいけど40弱のシーバスGET♪
狙いどうり出ると嬉しい

気分を良くして、釣り再開した1投目にまたしてもヒット〜



今度は、少しサイズupで、40強ぐらい
サイズは、小さいながら、連発に気分は上々です(笑)
しかしこのポイントでは、たいパパさんも僕もルアーのロスト連発で、移動することにしました。
いろいろプチ移動しながら、キャストしますが、たいパパさんも僕もアタリが無く少し休息して、水門付近をチェック
雰囲気は、ありますがGET出来ず
違う水門付近をチェック最初は、静かな感じで、気配も無い感じでしたが、上げの潮が、効き始めベイトが、逃げ回りシーバスの激しい補食音が、時折してたいパパさんも僕もテンション



しかしベイトが、多すぎるのかルアーには、見向きもしない感じで、シーバスのお食事タイムは終了(泣)
仕方なく最初に行った水門付近を覗くとシーバスらしき影が、複数見えます。
そこでたいパパさんが、やってくれました。
明から暗にルアーを入れてくるとドン
60upの見事なシーバスさすが、たいパパさんお見事!
今度は、僕の番です。
ルアーを明から暗に通して来ること、数回目にゴン
本日3回目のヒット〜



しかしサイズは40弱

この後流も変わりシーバスの反応も無くなったので、納竿としました。
今回は、シーバスのスーパーボイルが、見れたり小さいながらシーバス3本GET出来たりで、たいパパさんとワイワイ楽しい釣行になりました。
秋の湾奥シーバスそろそろ始動のようです。
それとブログアクセス数1万アクセス突破しました。日頃僕の読みにくい乱文を読んで、いただいてる皆さんのお陰で、ここまでやってこれました。
これからもマイペースで、記事を書いて、行こうと思います。
これからもよろしくお願いします。(^-^)/ 続きを読む
Posted by パップンマ at
11:55
│Comments(8)
2010年10月13日
ここ最近
まずは、先週土曜日出撃するが、シーバスは撃沈
雨の中メッキ狙いで、移動するが、釣り歩いて、やっとの事2匹
ここで雨で体が冷えて、背中と腰に痛みが走り出したので終了
本日13日
午前3時半出撃
悩んだ結果実積のある何時ものポイントに決定
現場に着くと平日なのに週末以上の混雑(泣)
なんとか何時もの定位置に陣取りキャスト開始するけど、アタリがない(汗)
しかもまだまだ人が増えて行きます。
そしてやっと釣れたのは、シーバスでは無く太刀魚
しかもF2,5位のベルトサイズ
よく考えると太刀魚釣るの10数年ぶり
その後たいパパさんのドヤ電話に被弾しヨレヨレになりつつ河口絡みのポイントに移動
しかしそこでも撃沈
心が折れかけながらもたいパパさんと合流
しかし完全に日が登りアタリがない状態
しばらく2人で、頑張りましたが、気配が無いので、納竿となりました♪
ここ最近どうも下降線でして、ロッド折ってからボーズは無いものの納得のいく釣りが出来てないような…?
まぁ今日修理に出してたロッドも帰って来たので、次回の釣行は、ロッドを大きく曲げたいです。
雨の中メッキ狙いで、移動するが、釣り歩いて、やっとの事2匹
ここで雨で体が冷えて、背中と腰に痛みが走り出したので終了
本日13日
午前3時半出撃
悩んだ結果実積のある何時ものポイントに決定
現場に着くと平日なのに週末以上の混雑(泣)
なんとか何時もの定位置に陣取りキャスト開始するけど、アタリがない(汗)
しかもまだまだ人が増えて行きます。
そしてやっと釣れたのは、シーバスでは無く太刀魚
しかもF2,5位のベルトサイズ
よく考えると太刀魚釣るの10数年ぶり
その後たいパパさんのドヤ電話に被弾しヨレヨレになりつつ河口絡みのポイントに移動
しかしそこでも撃沈
心が折れかけながらもたいパパさんと合流
しかし完全に日が登りアタリがない状態
しばらく2人で、頑張りましたが、気配が無いので、納竿となりました♪
ここ最近どうも下降線でして、ロッド折ってからボーズは無いものの納得のいく釣りが出来てないような…?
まぁ今日修理に出してたロッドも帰って来たので、次回の釣行は、ロッドを大きく曲げたいです。
Posted by パップンマ at
21:12
│Comments(8)
2010年10月06日
カマス&メッキ
4日月曜日
夜明前に出撃
途中Οックスに立ち寄り買い物していると、ガッシー君からTEL
またまた何時ものポイントで、合流するはずが…
お店を出ると…雨
そう言うと、朝まで雨の予報やったな〜
とりあえずポイントに向かい着く頃には土砂降りです。
タックルの準備を一応しますが、雷まで、鳴り出したので、一時帰宅しました。
娘を幼稚園に送って行く頃には、雨もやんだので再度出撃!
もちろんガッシー君も道連れです(笑)
今回は、ライトタックルで、メッキ狙いです。
到着して、ポイントを見るとミルクコーヒーみたいな色した見るからに幸薄そうな海面です(泣)
ガッシー君が、来る前に数投しますが、メタルジグが、無事帰還するだけです。
そうこうしていると、ガッシー君が、到着したのでとりあえず2人で、釣り開始します。
前日ガッシー君が、釣れていたポイントで、メタルジグをボトムからシャクリ上げてくるとガッシー君ヒット
上がってきたのは、良いサイズのカマス
僕もガッシー君にアドバイスしてもらいボトムからシャクリ上げてくるとヒットしました♪
今回は、ミルクコーヒーの水のボトム付近しかも決まったポイントだけで、アタリが出ます。
メッキも少ないながら、なんとかGETして、ガッシー君のクーラーボックスは、あっという間に満タンでした。
僕もクーラーボックスに良いサイズのカマスとなんとか釣れたメッキ1匹
ほどなくして、アタリが、消えたので、プチ移動
最初のポイントによく似たポイントです。
ヨレが、出来ていてエエ感じ!
ヨレめがけて、キャストすると答えは、すぐに出ました。ここでも良いサイズのカマスが、釣れます♪
その後数ヵ所ランガンして、タイムアップ
今回は、カマスが爆でした。
釣ったメッキとカマスですが、メッキは、前回お造りが、好評だったので、お刺身にして、カマスは、ムニエルにして食べましたが、カマスのムニエル美味しかったです。
カマス沢山釣れたときは、一度お試しあれ♪ 続きを読む
夜明前に出撃
途中Οックスに立ち寄り買い物していると、ガッシー君からTEL
またまた何時ものポイントで、合流するはずが…
お店を出ると…雨
そう言うと、朝まで雨の予報やったな〜
とりあえずポイントに向かい着く頃には土砂降りです。
タックルの準備を一応しますが、雷まで、鳴り出したので、一時帰宅しました。
娘を幼稚園に送って行く頃には、雨もやんだので再度出撃!
もちろんガッシー君も道連れです(笑)
今回は、ライトタックルで、メッキ狙いです。
到着して、ポイントを見るとミルクコーヒーみたいな色した見るからに幸薄そうな海面です(泣)
ガッシー君が、来る前に数投しますが、メタルジグが、無事帰還するだけです。
そうこうしていると、ガッシー君が、到着したのでとりあえず2人で、釣り開始します。
前日ガッシー君が、釣れていたポイントで、メタルジグをボトムからシャクリ上げてくるとガッシー君ヒット
上がってきたのは、良いサイズのカマス
僕もガッシー君にアドバイスしてもらいボトムからシャクリ上げてくるとヒットしました♪
今回は、ミルクコーヒーの水のボトム付近しかも決まったポイントだけで、アタリが出ます。
メッキも少ないながら、なんとかGETして、ガッシー君のクーラーボックスは、あっという間に満タンでした。
僕もクーラーボックスに良いサイズのカマスとなんとか釣れたメッキ1匹

ほどなくして、アタリが、消えたので、プチ移動
最初のポイントによく似たポイントです。
ヨレが、出来ていてエエ感じ!
ヨレめがけて、キャストすると答えは、すぐに出ました。ここでも良いサイズのカマスが、釣れます♪
その後数ヵ所ランガンして、タイムアップ
今回は、カマスが爆でした。
釣ったメッキとカマスですが、メッキは、前回お造りが、好評だったので、お刺身にして、カマスは、ムニエルにして食べましたが、カマスのムニエル美味しかったです。
カマス沢山釣れたときは、一度お試しあれ♪ 続きを読む
Posted by パップンマ at
13:07
│Comments(4)