ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月11日

南紀遠征修行(後編)

南紀遠征の後編です(^_^)

カマス君にいっぱい遊んでもらいガッシー君と2人ご機嫌で第2ラウンド開始です♪

今回のメインは、アジングです。
港の中の常夜灯が効いている所を探しながら、良さげな所をキャストしていきますが、アジの姿どころか気配も無い感じ(--;)


移動をいくつかしていると3人のアングラーさん発見!
声をかけて話を聞くとアジングしてるとの事
大きさを聞くと10cm位の豆アジ


とりあえずガッシー君と2人で隣に入らせて頂き豆アジ君と遊びますが…
アジソフトを2.1inから1.7inにサイズを変えてジグヘットも1.5gから1gに変えて表層を意識しながらリトリーブしてきますがショートバイトがあるのみ

でもアタリが出るようになったので、頑張ってキャストを続けます。


そうこうしているとガッシー君に待望のヒットー♪
やっぱりあがってきたのは豆アジ君
豆アジの小さなアタリを捕えるとはさすがガッシー君お見事です。

僕はと言うとアタリが、有るものの豆アジに苦戦

結局豆アジをとらえきれず場所移動です(苦笑)

その後湾内を徘徊しますが、豆アジ君の姿ばかり…

その後ガッシー君と協議の結果北上しながら、ランガンすることにしました。



国道を北上しながら小さい漁港を廻りますが、何処も迎えてくれるのは、豆アジ君


いくつ目かの漁港で、豆アジ君相手にキャストしていると、アオリイカ発見
すかさずアジソフトをキャスト〜
イカ君の少し先に着水ゆっくりイカ君の前をリトリーブしてくると…



抱き




ジ〜〜〜〜〜〜




スカッ



フッキングしたもののバラシ(TT)しかしアジソフトは、アオリイカも食ってくる
恐るべしアジソフト(笑)



その後何度かガッシー君と2人で、アオリイカ相手に奮闘するが、僕のバラシの影響ですれてしまいイカ君は、遊んでくれなくなったので、今度は、大きく移動する事にしました。




国道をひたすら北上する事1時間位最終目的地に到着です。
漁港内を覗くとあまり今まで回って来た漁港と変わらない様子
ですが、諦めずキャスト開始します。
漁港の中は、アタリも無くアジソフトは、無事帰還


そして漁港の外側に移動してのガッシー君の1投目にヒットしますが、足元で痛恨のバラシ
僕も負けじとキャストしますが、何事も無くアジソフトが帰還してきます。


そこで流れも早かったのでジグヘットを1gから1.5gに変えてアジソフトをアイスブルーラメからニューカラーのWブルーに変更そしてその1投目…


ガツン




ジ〜〜〜〜〜〜〜ジ〜〜〜〜〜



待望のヒットー♪
それもけっこうな引きです。
やり取りを楽しみながら、ガッシー君にランディングしてもらいあがってきたのは…


30cm位のヒラセイゴ本命の鯵ではなかったけど、嬉しい一本です。


その後もヒラセイゴの活性がよくプラグに変えてキャストしてもヒラセイゴをキャッチ


そしてまたまたアジソフトに戻してキャスト
相変わらずヒラセイゴは、ガンガンアタリます。
それはそれで楽しいのですが、やはり本命は、鯵です。


少し左に移動して、キャストをしてゆっくりリトリーブしてくると…


コココン



ギュイ〜ン



ヒットー♪
今度は、今までのヒラセイゴとは違う感じの引きです。

そして慎重に寄せてきてあがってきたのは、待望のアジです。


大きさは、20cm位ですが、やっと出逢えました。
それと同時に昨年始めたアジングですが、ようやくアジが、釣れました(笑)


その後もガッシー君とパターンをつかみアジを釣り上げて、いきます。♪


正面よりやや右にキャストして流れにのせてゆっくりリトリーブしてくると



コココン



ギュイ〜ン


てな感じで、20cm〜25cm位の鯵を2人で、15匹

ヒラセイゴを合わせるとここでも30匹近く釣れました♪


楽しい時間は、過ぎるのは早いもので、時間を見ると午前4時前
朝マズメもやりたい所でしたが、タイムリミットです。
午前4時納竿となりました。  続きを読む

Posted by パップンマ at 22:06Comments(12)

2010年07月11日

南紀遠征修行

7月8日


ガッシー君にお誘い頂き南紀に遠征してきました♪


12時自宅を出発ガッシー君の家には14時到着予定なので途中ガソリンを入れて岸和田のΟックスに立ち寄り店内を徘徊
アジソフトのニューカラーとアルミキャロシンカーを購入
店を出てまだ少し時間があるのでガッシー君の家の近くのスーパーで時間潰し(笑)約束の時間が近付いて来たのでガッシー君に電話をして家までの道を教えてもらい間違えながらなんとかガッシー家に到着


ガッシー君の荷物を積み込みいざ南紀に出発です♪
長い道中釣りの話で盛り上がり
ガッシー先生の釣り講座のおかげで、目的地到着まで楽しい道のりになりました

出発して3時間半目的地の港に到着です。
先ずはタックルを持たずにポイントへ偵察に堤防沿いに海を見ながら歩いていると!

ハリセンボン発見!
他にも青や赤の熱帯魚のような魚がいます。
いつものドブ系の海とは違い臭くないしかなり底の方まで見えます♪

先端の方に行くと流れもあり潮通しもよさそうテンション上がりっぱなしです


足早にタックルを取りに戻りポイントイン
舟が停めてある内向きからスタートアタリは、ありません
先に先端付近でキャストしているガッシー君から電話が!!


ガッシー君の方を見るとなにか釣れてます。
ワクワクして足早に近付いて行くとカマスでした。

ここで僕もプラグにチェンジ
カマスは、歯が鋭いのでアジソフトは日が暮れてからのアジングに置いとかなければ(笑)


先ずは夜叉でスタートです。
足元までカマス追いかけてきて即バイト
面白いように釣れます。
まだまだカマスの活性が上がる気配
しまいにはカマスがライズしはじめます。
そのうち投げる度にカマスが釣れる状態に
ガッシー君とワイワイ言いながらたまにサバが混ざったりしながらカマス大爆釣です♪

カマスゲームをしながら、バルメマンさんとまさくんにどやメール(笑)
結局ガッシー君と2人で、日没までに40匹近く釣れました♪



まだまだ続く…(笑)  

Posted by パップンマ at 04:29Comments(0)